6月20日〜21日 わたしと次男、次女の3人
こんなにマナーが悪いキャンパーがいるなんて!
今年初めてのキャンプは藤沼湖自然公園内の「水と緑のふれあいランド」にしました。
ここは初めて利用するキャンプ場です。
いわき市から国道49号線を郡山方面に向かって走ると約40分ほどで須賀川市内に到着します。
そして東北自動車道須賀川インターチェンジ前から約20分ほどで藤沼湖自然公園入り口です。

駐車場に車を入れた時、正面にとてもきれいな複数のコテージが見えます。
このコテージ郡を見ただけでなぜか心が躍ってきました。
コテージがこれだけ整備されていればキャンプ場だって...と嬉しくなってきます。
そしてキャンプ場へ向かえば、期待通りのサイトです。

設営当日は風がとても強くて、いかにドームテントといえども私一人で設営するには困難でしたが、
なんとかかんとかテントとタープを張り終わることが出来ました。
設営がすんで自転車を降ろし、さて藤沼湖へバス釣りに行こうと言うときに雨がちらほら降ってきま
した。濡れるほどの雨でもないようなので竿を背中に背負って藤沼湖へ向かいます。
湖畔には12〜3人程度のアングラーがいましたが誰も釣った様子はありませんでした。
私たちも1時間ほどルアーを投げていたのですが、あたりすらありません。
「こんなもんだろう・・・」とあきらめてキャンプ場に戻り、無料券をいただいた「藤沼温泉」でのんびり
お風呂にはいることにしました。

夕食は焼き肉です。
このころには風も収まっていたので、炭火をおこして肉を焼くことにしました。
食事風景1     食事風景2
さて、夜も深まりそろそろ寝ようかというころから、隣のテントサイトが盛り上がってきました。
2家族が2サイトを利用して、まさに宴会場のごとく酒宴を始めました。
ルールさえ守ってもらえれば別に目くじらをたてることではないのですが、この2家族は違っていました
21時頃には親に相手にしてもらえない4歳くらいの女の子が泣き始め、酒を飲みたい親たちはひたす
ら「早く寝なさい!」を繰り返して相手にもしない。
当然、子供は騒ぎ始まり、それに負けじと声だかに話まくっていました。それが深夜の2時まで続くの
です。私たちはその仮設宴会場?の隣だったためにまともに話が聞こえてきました。
あげくに子供には聞かせたくない話まで飛び出す始末で、非常に困っていました。
ちなみに夜は管理人が駐在していないために、苦情はその家族に直接言わなくては行けないのです
が、とても怖くて注意できません。
「あぁ、なんて悪い日に来てしまったのか!」と嘆くだけでした。
このような常識のないキャンパーが早くキャンプに飽きてくれることを祈るだけの自分に腹が立ってきま
す。

そんな夜も明けて朝食の準備をしていたところ、次男が自転車で転んで肩が痛いと言ってきました。
単に打撲だろうと思い、安静にしていればそのうちに痛みもなくなるだろうと思っていたのですが、いつ
までたっても痛みが引かないようでした。
撤収も無事すんで、予定通りに管理つり場でルアーフィッシングをするのですが、ここでもまだ痛みがあ
るらしく腕が上がらないので思うようではなかったようです。
時期的にニジマスくんもルアーに興味を示してくれず、2時間粘るも釣果はゼロでした。

帰宅後もかなり時間がたっているにもかかわらず、まだ肩が痛いというので救急病院に連れていき、レ
ントゲンを撮ってみるとなんと鎖骨を骨折していました。
痛くて肩が上がらないはずです。
詳しく転倒状態を聞いてみると両手離しで自転車を乗り回していて転倒時には手を付けなくて、肩から
転倒したようです。困ったやつです。
でもこれに懲りてもう2度と両手離し運転はしないでしょうが、次男にとっては文字通りの痛い教訓だっ
たようです。

7月29日〜31日 わたしと次男、次女の3人
湯治気分のキャンプは最高!
オープン前から期待が高まっていたキャンプ場がやっとオープンしました。
予約受付と同時にフリーサイトを予約して2泊3日でのキャンプです。
前回は次男の骨折や、隣接テントサイトでの常識知らずのキャンパーで悩まされたのですが今回はそ
のようなことがなことがないようにと願いながらの出発でした。

自宅を出かけるときは小雨が降っていたのですが、天気予報では福島県中通り地方は曇りのち晴れ
の絶好のキャンプ日和です。
このキャンプ場は新設でもあり、事前に送っていただいたパンフレットから想像するとかなりのレベルの
キャンプ場だと思われます。
キャンプ場に早めに到着してしまったのですが、とりあえずは受付を済まそうと思い管理棟へ向かいま
した。この時点では11時30分です。
受付開始が13時からというので、歩いてキャンプ場を見て回っていたのですが、一番奥のフリーサイト
を見て、戻ってきたらどんどん車が入ってきています。それも荷物を積んだ車がです。
受付の方が変わっていたので、それとなく訪ねると「どうぞ入場してください」とのこと。
どうも受付体制が統一されていないようです。
そんなわけで12時頃にはテント設営が済んでしまいました。その時点で広いサイトには私を含め2張り
のテントしかありませんでした。
一段落したところで温泉へ行こうということになり、1回目の入浴です。
温泉は檜の香りがプンプンする立派な湯船と、サウナ、そして露天と3種類のお風呂が楽しめます。
子供たちはこの温泉が気に入ったようで、毎食時毎に温泉に入りに行こうとせがまれました。
1日3回は温泉に入っていました。こうなると湯治にきたようです。

1泊目は曇ってはいましたが、暑い一日でした。
子供たちは自転車や隣接する遊び場で一日を過ごし、私は温泉で火照った体を冷たいビールで冷やし
ていました。
29日の夕方から雨が降り始め、夜中には大雨になりました。
0時頃からテント頂点部から雨漏りがしてきます。コールマンスタンダード2は頂点部がメッシュになって
いるためにフライシートからしみた水滴がそのままメッシュを通してインナーテント内に入ってくるようです。
1時頃までガムテープを貼ったりして、防衛につとめたのですがどうにもなりません。
諦めて水滴が落ちてくる場所を避けてシュラフをしき、水受けにバスタオルをおいて寝ることにしました。
その頃になると雨足が落ちてきたのか、水漏れも次第に少なくなりそのうちに気にならない程度になりま
した。
翌朝テントの下に敷いていたブルーシートを屋根にかぶせて、その後の雨漏りを防ぐことにしました。
幸いにたいした雨量でもなく降ったりやんだりの天気だったので、助かりました。
フリーサイト全景
上の写真右端のブルーシートを被っているのが私たちのテントです。
そして左側の同じテントが並んでいるのが、子供会で来た方たちのテントです。
この子供会の方たちは夜も騒ぐことなくマナーが良かったのが嬉しかったです。

公園内の小川で遊び、起伏の激しいキャンプ場内を自転車で走り回して十分汗をかき、その汗を温泉で
流す。ファミリーキャンパーにはとても嬉しいキャンプ場です。

雨が降ってしまって、あだたら山に登ったり、いろいろ遊ぶことが出来なかったのが残念でした。
こんどは紅葉がきれいな10月にまたここに来ようかと思っています。
テントと次男      沢遊び


9月12日〜13日 わたしと長男、次男、次女の4人
テントが破けている!
無理とは思いつつ11日に「フォレストパークあだたら」に利用出来るかを尋ねてみました。
予想通りに一杯のようです。
12日、10時にもキャンセルがあるかどうかを尋ねましたが、天気が非常に良いのでキャンセルは無いと
のことで諦めることにしました。
それで、この季節に標高800mの裏磐梯は寒いかと思ったのですが、予約がいらないのと檜原湖等で釣
りが可能なので、防寒着をしっかり持って「裏磐梯国民休暇村野営場」に行くことにしました。
今回は長男がクラブ活動が休みなので一緒にいくことになりました。

このキャンプ場は5年前に利用したのが最後だったので、駐車場に車を入れて荷物をリヤカーでサイトま
で運ばなければいけないと思っていたのですが、最近のキャンプ事情を考慮してかフルシーズンを除けば
サイトまで車を入れることが出来るようです。
追加料金千円で迷いましたが、やはり車が近くにあるのは何かと便利だということで、サイトまで持ち込む
ことにしました。
結果的には車を持ち込んで正解でした。
サイトに車を走らせ、「おお!けっこう来ているもんだなぁ」と思って眺めていたら、テーブルを持ってくるのを
忘れたことに気が付きました。
こんなミスは初めてです。
風もなく磐梯山が近くに見えるほどの澄み切った空気の中でタープの下にブルーシートを敷いて昔ながらの
お座り食事にすることにしました。
雨が降ったり風が強いときには車の中で食事が出来るので、そんなにがっかりしないでも済みそうです。
ちなみにイスはブルーシートの四隅を押さえるための道具になってしまいました。

炭おこしをしているときに、サイト近くの小
川で遊び疲れた子供たちが帰ってきたの
で、焼き鳥とホタテ、ほっけ、椎茸などを
焼き始めました。
持参した50本の焼き鳥は子供たちがほ
とんど食べ尽くし、私のビールのつまみは
主に椎茸とほっけでした。

その後、国民休暇村本館内のお風呂を借
り、湯上がりの火照った体を磐梯高原のさ
わやかな風が包み込むようにしてさまして
くれました。




1泊2日のキャンプでしたが、2日間とも澄
み切った青空と高原の9月とは思えぬような暑さで残りの夏を楽
しむことができました。

ただ、残念なことが一つだけありました。
夜露で濡れたテントのフライシートを車のキャリアに載せて乾かしていたのですが、サイトを離れていたとき
に風であおられていたようでバタバタはためいたようです。(子供談)
そのフライシートを畳むときに擦り傷と鉤裂きを見つけてしまいました。
そのショックのほどはみなさん想像がつくと思います。
帰りの道中は修理のことで頭が一杯でした。だって、10月10日〜11日には「フォレストパークあだたら」
に予約しており、子供たちも楽しみにしているのですから。

帰宅後さっそくアウトドア店巡りです。2件目のディスカウントショップでコールマンの純正リペアキットを見つ
けまして2セット購入しました。
傷は6カ所くらいに破れが3カ所程度だったので大きめに切ったリペアシートをアイロンで張っていきました。
とりあえずこの状態で10月のキャンプでさらに点検してこようかと思います。
最悪の場合を想定し、ツールームテントも持っていこうかと考えています。
浅はかなことをしてしまったと後悔しきりのキャンプでした。

10月10日〜11日 のち わたしと長男、次男、次女の4人
タープが吹っ飛んだ!!
前日の天気予報では10.11日とも福島県中通り地方は100%晴天でした。
浜通り地方も10日は快晴で、「今日は最高のキャンプができるぞぉ〜」と喜び勇んでの出発です。
祝日のわりには国道49号線は快調に流れていました。
10時30分ころ、「フォレストパークあだたら」に到着。
しかし、交通整理の係員にキャンプ場駐車場進入を拒まれ(^^;)しかたなく手前の駐車場に車を止めて、近
隣施設をながめることにしました。
注:キャンプ場受付が13時からなので、12時30分までキャンプ場の駐車場進入を禁止しているそうです。

森の博物館だったかな?名称はあやふやですが、とにかく森の成り立ちやそこに住む鳥獣の剥製を展示し
している建物(入場無料)で時間を過ごすことにしました。
そこで30分くらい時間をつぶし、さらに周辺の森を散策して12時ころには徒歩でキャンプ場受付の建物に向
かいました。
そこで受付用紙を記入して、ライブラリー(ミニ図書館)で時間を過ごしているうちに受付では結構な人数の行
列ができていて、結局、12時20分頃から受付が始まりました。
しかし、このころから雨が・・・・。風混じりの雨で次第に雨足が強くなってきます。
車は遠く離れた駐車場。受付は済ましたものの、さてどうするか?
雲の流れは速いのでそのうちにやむだろうと思って30分ほど様子を見たのですが、どうにも止みそうにありま
せん。
しかたなく、大雨の中をずぶ濡れになりながら走って車を取りに戻りました。

皮肉なことに、車をとりキャンプ場に戻ったときにはほとんど雨はあがっていました。
典型的な山の天気だったようです。

いよいよテント設営です。このころには雲も流れ、青空に変わっていきました。
サイトは今回もフリーサイトを利用することにしました。
受付が早かった分、サイトに一番乗りです。前日からのテントが1張りありました。
前回同様、車から荷物を運びやすい場所に設営します。
このころまでは快晴で、この天気が急激に変化することなど想像すらしていませんでした。

さて、設営もすみ温泉で汗を流して一休みしているころです。
北の空からなにやら黒い雲が・・・・。
それでも全天の90%が青空なので、さほどの雨もなかろうとたかをくくっておりました。

炭火で焼き鳥を焼き始めた頃からパラパラと雨が落ちてきました。
焼き上がってテーブルに並べる頃から風が吹き始め、時折大風が吹くようになります。

16時頃には食事もままならぬほどの風が吹き始め、我が家の後ろのタープとテントが吹っ飛びました。
我が家の8年ものタープも、各ロープのプラスチックストッパーが強風のテンションに耐えきれず順次割れ
ていきました。

予備の品物もあったので難なく交換できたのですが、
そのうちセンターポール受けの部分のループベルトがタープ本体からむしれてしまいました。
ちなみに、このときに撤収したキャンパーは3組です。

この雨の中、ドームテントにタープなしでは不自由なので、今回のキャンプは中止する事にしました。
しかし、車に荷物を積んでいるうちに雨があがりはじめ、空には満天の星が見え始めました。

子供たちと相談して、とりあえず明日の天気が良ければタープなしでも半日は過ごせるのでこのままキャ
ンプを続けようということになりました。
さいわいにも、快晴と無風の状態で夜を過ごすことができました。

翌朝6時に目覚めたときには快晴、無風の状態で、前日のあの騒ぎは何だったのかと思うほどです。
その後は、天候も変化することなく予定通りに過ごすことができました。
残念なのは、車の中に破けたタープがあるということだけです・・・・。

帰りには須賀川市の国道49号線沿いの管理つり場でルアーフィッシングを1時間ほど楽しみました。
釣果は、私がニジマスを1匹、長男はつり上げる寸前でばらし、次男はあたりだけが数回あった程度でした。
「ま、こんなものか・・・」とあきらめて、あとは一路いわきへ。

今回もハプニングありで、テントに続きタープも傷物になってしまいました。
とりあえず、来シーズンに向けて修理しておきます。

注意:
フリーサイトを利用するときは秋口から冬は避けた方がよいかと思います。
あだたら山からの吹き下ろしが、まともにフリーサイトに吹きつけるようです。
オートキャンプサイトではさほどの被害はなかったところをみると、フリーサイト
のみ、特に一部分が強風の通り道になっているようです。
赤で囲んだ部分が特に風あたりが強かったようです。